ユーザ用ツール

サイト用ツール

journal:info

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
journal:info [2015/05/12 17:31]
ss12955jp [投稿関係書類 ダウンロード]
journal:info [2017/04/04 13:52]
ss12955jp [投稿関係書類 ダウンロード]
行 1: 行 1:
-====== 部会誌 『原子力バックエンド研究』====== +====== 部会誌 『原子力バックエンド研究』紹介====== 
-<fs x-large>//Journal of Nuclear Fuel Cycle and Environment//</fs>\\ +<fs x-large>//Journal of Nuclear Fuel Cycle and Environment//</fs>
-(//Vol.1 - Vol.3// は「放射性廃棄物研究」 ) +
  
 『原子力バックエンド研究』(ISSN 1884-7579)は、**(社)日本原子力学会バックエンド部会**の部会誌です。核燃料サイクルのバックエンド全般に関わる工学、理学、社会科学などの学際的な領域の研究成果の発表の場です。  『原子力バックエンド研究』(ISSN 1884-7579)は、**(社)日本原子力学会バックエンド部会**の部会誌です。核燃料サイクルのバックエンド全般に関わる工学、理学、社会科学などの学際的な領域の研究成果の発表の場です。 
行 7: 行 6:
 バックエンド部会誌『原子力バックエンド研究』の歴史:\\ バックエンド部会誌『原子力バックエンド研究』の歴史:\\
 1984年に放射性廃棄物連絡会から発刊されたRWMシリーズに端を発し、放射性廃棄物部会『放射性廃棄物研究』が1994年に創刊され、1997年にバックエンド部会『原子力バックエンド研究』と改称されました。 1984年に放射性廃棄物連絡会から発刊されたRWMシリーズに端を発し、放射性廃棄物部会『放射性廃棄物研究』が1994年に創刊され、1997年にバックエンド部会『原子力バックエンド研究』と改称されました。
 +
 +<wrap lo>原子力バックエンド研究 //Vol.1 - Vol.3// は「放射性廃棄物研究」となります</wrap>
 +
  
  
行 19: 行 21:
     *【英 語】http://www.jstage.jst.go.jp/browse/jnuce/     *【英 語】http://www.jstage.jst.go.jp/browse/jnuce/
  
 +\\
 ---- ----
  
行 44: 行 47:
 ==== ✔ 原稿送付・問い合わせ ==== ==== ✔ 原稿送付・問い合わせ ====
  
-原稿の送付、お問い合わせは、下記の[[:nuce:organization:出版小委員会|出版小委員会]]担当までお願いします。原稿送付後、1週間程度経っても出版小委員会から連絡がない場合は、出版小委員会までお問い合わせください。+原稿の送付、お問い合わせは、下記の[[:nuce:出版小委員会|出版小委員会]]担当までお願いします。原稿送付後、1週間程度経っても出版小委員会から連絡がない場合は、出版小委員会までお問い合わせください。
  
 <WRAP round center box 80%> <WRAP round center box 80%>
-  * **E-mail(原稿受付専用)**: [[journal@nuce-aesj.org]] \\ \\+  * **E-mail(原稿受付専用)**: [[journal@nuce.aesj.or.jp]] <wrap em>(2016-04-08変更)</wrap>\\ \\
   * 小林 大志(京都大学)    * 小林 大志(京都大学) 
-  * 中田 弘太郎電力中央研究所) +  * 関口 高志戸田建設) 
 </WRAP> </WRAP>
  
行 57: 行 60:
 {{icon>check-square}} {{icon>check-square}}
 投稿の際には・・・<wrap em><原稿作成には原稿フォーマットをご活用ください></wrap> 投稿の際には・・・<wrap em><原稿作成には原稿フォーマットをご活用ください></wrap>
-  * 日本原子力学会 バックエンド部会 『原子力バックエンド研究』\\ 投稿要領(20143月改訂)\\ {{:jnuce:バックエンド部会投稿要領_201403.pdf|}} \\ {{:jnuce:jnuce原稿フォーマット_1106.doc}} +  * 日本原子力学会 バックエンド部会 『原子力バックエンド研究』\\ 投稿規定・投稿要領(<fc #ff0000>20174月改訂</fc>)\\ {{:journal:投稿規定・投稿要領_201704-1.pdf|}} \\ {{:journal:jnuce原稿フォーマット_201704-1査読あり.doc}} \\ {{:journal:jnuce原稿フォーマット_201704-1査読なし.doc}}
-  * {{:jnuce:information_for_contributors_1204.pdf|INFORMATION FOR CONTRIBUTORS}} (English, updated April 2012)+
  
-  * 投稿票(2011年2月28日修正版掲載)\\ {{jnuce:jnuce投稿票_1102.doc}}\\ {{jnuce:jnuce投稿票_1102.pdf}}+  * {{:journal:information_for_contributors_1204.pdf|INFORMATION FOR CONTRIBUTORS}} (English, updated April 2012)
  
-  * 「原子力バックエンド研究」著作権譲渡同意書 (2010年6月25日修正版掲載)\\ {{jnuce:JNUCE著作権譲渡同意書.doc}}+  * 投稿票(2011年2月28日修正版掲載)\\ {{journal:jnuce投稿票_1102.doc}}\\ {{journal:jnuce投稿票_1102.pdf}} 
 + 
 +  * 「原子力バックエンド研究」著作権譲渡同意書 (2010年6月25日修正版掲載)\\ {{journal:JNUCE著作権譲渡同意書.doc}}
  
  
行 72: 行 76:
 {{icon>check-square}} {{icon>check-square}}
 部会誌掲載物を転載する場合には・・・ 部会誌掲載物を転載する場合には・・・
-  * バックエンド部会誌・転載許可申請書 (2014年4月17日更新)\\  {{:jnuce:JNUCE転載許可申請書様式.doc}} +{{section>:journal:copyright#coptlight&noheader&nofooter&doindent}}
  
  
-====== バックナンバー ======+===== バックナンバー =====
  
-[[:J.NUCE]] 部会誌 公開ページからご覧ください。+[[:journal:|部会誌 公開ページ]] からご覧ください。
  
   * 部会誌『原子力バックエンド研究』がJ-STAGEにて公開となりました。現在、最新号(研究論文1件、技術報告1件)のみの公開となっておりますが、アーカイブ等につきましても順次充実させて行きたいと思っておりますので、今後とも部会誌「原子力バックエンド研究」を宜しくお願い致します。   * 部会誌『原子力バックエンド研究』がJ-STAGEにて公開となりました。現在、最新号(研究論文1件、技術報告1件)のみの公開となっておりますが、アーカイブ等につきましても順次充実させて行きたいと思っておりますので、今後とも部会誌「原子力バックエンド研究」を宜しくお願い致します。
Permalink journal/info.txt · 最終更新: 2024/04/20 12:26 by furukawa.shizue

oeffentlich